2002年ぶどう園日記・現在状況報告編
ぶどう園日記 現在状況報告編(2002年1月1日)
あけましておめでとうございます。
本年も、頑張って葡萄作ります。
よろしくお付き合い下さい。
ホームページも、細々とでも更新したいなぁ、そう思ってます。
ツル観察センターから眺めるツルも、ツルには違いないんですけど、
僕達が見てるツルは、こーんな感じに、親子で田圃や畑にいるんです。
タクシー会社の社長さんも言ってました。
「せっかく出水市まで来てくれた人には、ほんとは、こんな日常のツルを見てもらいたい。」って。
新年早々は、ビニール張りの準備が始まります。
それと、ロザリオの植わってるビニールハウスを、2重にビニール張るようにして、
もちょっと早く芽がでるように、お盆に、もちょっと甘いロザリオを提供できるように、
と計画中です。
2重ハウスが、どの程度効果あるかは、やってみな分かりませんが、請うご期待!です。
東雲の里では、
元旦から1月20日まで、宮上誠・穴窯やきしめ初窯展が開催されてます。
ぶどう園日記 現在状況報告編(2002年1月23日)
このホームページを読んだことない人達には、
この時期、かなり暇そうに思われてるみたいなんですけど、けっこう忙しくやってます。
今のお仕事は、剪定とビニール張りの準備です。
剪定は、半分くらいは終わってると思います。
鉄塔看板の下から先の方が、古木と若木の入り交じった状態だったんですけど、
色の着かなかった古木を切って、若木だけになりました。
若木は、ビニールハウスの鉄骨にそろえるように植えてありますから、
かなり見晴らし良くなりましたし、乗用草刈り機走らせるのも、かなり楽になり、
草刈り時間も短縮されます。
駐車場に植えてた赤嶺も、若木が成長してきましたから、古木を1本切りました。
夏に来れれたときには、景色が変ってると思います。
昨シーズンの赤嶺の若木は、夏の終わり頃は、若いだけに食感がイマイチでしたけど、
古木よりも遅い時期まで売らずにおいといたら、色良く、粒大きくなって、食感も良くなってきました。
今年は、この若木達に、ちょっと期待してます。
ビニール張りの準備は、もうちょっと、ってとこです。
今週末にでもビニールを張ろう、って思ってたときもあったんですけど、
風邪ひきさんも多く、風も吹いて、雨も降って、なかなか準備できない部分があります。
ビニールハウスの四隅、谷下、換気用巻き取り部分との境目に、
補助のビニール、補強ビニール、予備ビニール、を貼り付けて、準備しといてから、
ビニール張り本番の日に、広いビニールを広げて、ビニールハウス全体を覆うようにするのです。
風のない日を、ビニール張り本番の日として狙ってんですけど、
その四隅とかにビニールはるにも、風のないときでないと難しいんです。
さらに、せっかく四隅にはっても、ビニール張り本番の日までに、強い風の日があると、
あちこち破けてしまって、ハイもう一度、ってことになってしまいます。
ここ数日、天気とにらめっこの日々です。
ぶどう園日記 現在状況報告編(2002年1月26日)
昨日、あまりにも風の無い日だったもので、ロザリオのビニールハウス、
端っこの方に、ビニールをはり始めたんです。
そしたら、夕方の天気予報で、「強風注意報」って言ってて。
はったビニールが破れるだけならいいけど、
あんまり風強いときに、ビニールが風圧に耐えてしまうと、
ビニールハウスの鉄骨が曲がって壊れてしまう。
修理代が高い!。
ドキドキの一日でした。
ビニールハウスの南側からビニールはり始めたところに、
天気予報通り、南側からの風でしたから、鉄骨は、どうにか大丈夫だったみたいです。
ビニールは、破れたところあるかもしれませんけど、
また、明日、明後日、風が弱くなってから頑張ります。
10年前くらいだったでしょうか、国道3号線から見たとき目立つようにって、
ぶどう園に沿って、「ぶ」「ど」「う」「狩」「り」という、
2m四方の看板5枚を立ててあったのです。
それが、ここ数年の台風で、一枚、また一枚、と倒れまして、
修理、再立しなかったもので、「う」「狩」の2枚だけ残ってました。
それが、今朝の強風で、「う」の鉄骨柱が折れて、倒れてしまいました。
残りは、「狩」の1枚だけです。
さて、どうしたもんか...。
鉄塔の上の「山門」って看板ありますから、遠くからでも分かるだろう、
ってことで、しばらくは、「狩」だけ残そうと思います。
この方が、「何...?」って思ってもらえれば、目にとまりやすいかな〜、って^^。
まぁ、国道3号線から見ると、間にビニールハウスなどもあって、
あんまり目立ってませんでしたからね。
ぶどう園日記 現在状況報告編(2002年2月17日)
今年のビニールはりは、2月4日の月曜日でした。
朝の5時に起きて、月明かりの中で紐をほどいたり、ビニール張りの直前準備して、ご飯食べて、
6時半過ぎくらいから、ビニールをビニールハウスの上に広げ、スプリングや紐でとめました。
白い息が出てるのに、汗、汗、ダラダラ滴れて、体から湯気でてました。
同業者の人や、ハウスの建て込み業者さんにも手伝いに来てもらいました。
毎年、ほぼ同じメンバーですから、それぞれの持ち場も分かってらして、
最初の2、3棟は、練習兼ねてまごついてましたけど、
だんだんとリズムに乗ってきて、10時過ぎくらいまで、風の無い間に頑張りました。
10時のお茶した後は、さすがに風がでてきて、ボチボチといったスピードでしたけど、
夕方までには、全てのビニールハウスに被せてしまいました。
ずーっと天気予報見ながら予定考えてたんですけど、
最初に予定した日は、慣れた人が都合悪くて、延期、
次に予定した日は、風が強くなりそうな予報に変わってので、延期、
で、この日のビニール張りになったのです。
とにかく、風のない日をって、厳選しました。
毎年のことですけど、足腰、腕も痛けりゃ、胸の筋肉も痛いし、指も、指先も痛かったです。
その後、網をはって、紐を絞め直し、結びなおして、
ビニールハウスを閉め切って、開閉装置を作動させるようになったのは、つい最近です。
けっこう長いこと、後始末、まとめ作業が続いたんです。
ビニールを、マイカー線というビニール紐で、30cmおきくらいに押さえてるんですけど、
そのマイカー線を、夜になると、イタチ君が食いちぎってくれます。
竹林の近くだけなんですけど、
毎朝、見てまわって、紐継いで、結び直すのが日課になってます。
最初の3日間くらいは、20本〜30本づつ切られてて、
「これがホントのイタチごっごやね。」って笑ってましたけど、
頭の中は怒りマークでいっぱいです。
昨日、今日は、3本しか切られてなかったので、
「そろそろ飽きてくれたかな...?。」って、ちょっと期待してます。
マイカー線切られた状態で、強風がもろに当たると、
そこのビニールが剥ぎ取られて、
一ヶ所剥がされると、次々にはがされることになって、
今までのビニールはりが無駄になって、
後片付けの後、もう一度ビニール張り直しってことになってしまいます。
ビニール代、人件費、それと心労、考えるだけで、ゲ、って気分です。
だから、イタチごっこ、負けないように頑張ってます。^^
イタチ君の方も、ビニールに穴あけたり、
ビニールハウスの自動開閉装置についてる、雨センサーからのケーブルを食いちぎったり、
頑張ってるみたいです^^;。
どうにかなりませんかね〜。
苗木が育って、2年目〜4年目くらいの若木になってくると、
木と木の間隔が狭くて、枝が広げられなくなってくるので、
間伐したり、他の場所に、棚があいてるとこに移植したりします。
掘って抜いて、植えなおすんです。
木の周りを狭く掘ると、根が短くて、生きつくか心配大きくなるし、
だからと言って、ひろーく掘ると、木は生きつきやすいんですけど、
掘る人は、そらもー大変で、息切れます。
巨峰の木を1本、ビニールハウスからビニールハウスに、
セキレイの木を1本、テラスのとこからビニールハウスの中に、移植しました。
移植した木は、枝数も少なくして、今年は、あんまり良い実をつけさせませんから、
セキレイがビニールハウスの中でまともな実を付けるか否か、分かるのは来年です。
以前、セキレイをビニールハウスの中に入れてたときは、
高温障害のためか、あんまり実が大きくなりませんでしたし、甘いだけで、あんまり美味しくもなかったんです。
今度は、ちょっと涼しいとこに植えました。
土の質も違うみたいですから、期待してます。
移植の次の次の日は、ビニールハウスの中に、苗木を5本植えました。
今年は実をつけませんから、来年になれば、ちょっとだけですけど、味見できると思います。
売ることできるのは、さらに次の年くらいからでしょう。
ぶどう園日記 現在状況報告編(2002年3月2日)
ビニールハウスの中の巨峰は、芽がでてきてます。
最初に気が付いたのは、2月26日でした。
枝先の芽だけですけど、この数日間で、あちこち、ポロポロ出てきてます。
問題の、...期待のロザリオは、膨らんでる芽はありますけど、まだ出てはいないみたいです。
今年から二重ハウスにしたり、巨峰よりも早くからハウスを閉め切ったり、
気温を上げてやってるというのに、なかなか思い通りにいきません。
ビニールはりっぱなしで、真冬の寒さが足らんかったかな...?。
ぶどう園日記 現在状況報告編(2002年3月9日)
問題の、...期待のロザリオは、一芽だけ、出てきてるのに気が付きました。
巨峰から遅れること10日以上です。
今年から二重ハウスにした効果、あったような、無かったような、微妙なとこです。
毎日、夕方遅くまで働いてます。
「今頃の仕事って、何してんですか...?。」ときかれると、
さて...?、目立って「これ」って言えないんですけど、
朝にアレやって、昼にコレやって、夕方にソレやって、明日はナニやろ...?、ってな具合に、
防風林散髪、ビニールハウス修理、イタチの悪戯修理、穴掘ったり埋めたり、
草刈り、買い物、葡萄棚の柱修理、棚修理、...。
分園のトンネルハウスの中に、巨峰、ロザリオ、セキレイの苗木を少しづつ植えました。
去年の春にも、たくさん植えたんですけど、
苗木作ってる葡萄研究所の辺りの天候不順で、苗木足りなかったもので、
今年も追加して植えました。
ということで、これから3月末までは、分園のトンネルハウスの修理とビニールはりの準備が続きます。
ぶどう園日記 現在状況報告編(2002年3月29日)
東雲の里に行って、春の景色を見てきました。
写真だけですけど、東雲の里なんでんかんでんに載せました。
FM鹿児島の月曜日〜金曜日10:00〜13:00の番組、
Lunch on Time・Hearty レストランが、3月29日までとなりました。
優しい声で、洋楽、邦楽、紹介してくれてたDJ小椋Colleen弘恵さんに、
誰が言ったか、「ぞくぞくするよな甘い声」のカリーンさんに、
ありがとうメッセージ送りましょう。
リクエストの宛先は、lunch@myufm.jpです。
カリーンさん、これからもよろしくね。^^v
ぶどう園日記 現在状況報告編(2002年4月3日)
日曜日の朝5時前に起きて、6時くらいから、分園のビニール張りやりました。
屋根だけのトンネルハウスですから、
ビニールを広げて、スプリングとマイカー線で押さえつける時間も短くてすみます。
10時くらいに風が吹き始めた頃には、全部広げてしまってました。
マイカー線を全部取り付けたり、パッカー取り付けたり、破れてるとこをふせたり、
残りの作業も大変ですけど、なんとか無事終わりました。
今年も、雨を当てずに作れそうです。
このまま、強い風が吹かないことを祈るばかりです。
本園のビニールハウスの中では、巨峰の花芽が分化して広がってきてて、
早いものは、そろそろ花が咲こうか、って状態になってきてます。
遅いものは、まだ芽が膨らんだばかり、って状態んのもあるんですけど、
早いのに合わせて作業やります。
そろそろ、手伝いのおばちゃん達の出番です。
ぶどう園日記 現在状況報告編(2002年4月14日)
ビニールハウスの中の巨峰は花が咲いてます。
例年よりも早く咲き始めてしまって、
房切り(花切り)作業が間に合わないって、慌ててたんですけど、
3日程前の極寒で、花咲くのが止まってしまったような雰囲気です。
おかげさまで、早く咲いたのは、マッチ棒の先っぽよりも大きいくらいになってきてるのに、
ま〜だ咲きそうな気配すらない花房もあります。
また咲き始めますから、晴天続けば、そのうちに追いつくと思うんですけど、
明日からは雨模様...。
困ったもんです。
ぶどう園日記 現在状況報告編(2002年4月20日)
ビニールハウスの中の巨峰は、ほとんど花咲きおわってます。
隅っこの方の風が当たりやすいとこ、防風林の陰になって日が当たり難いとこが、
まだ咲いてないくらいです。
ほとんどの粒は、マッチ棒の先っぽくらいで、
種の入った有核の実になってるかどうか、まだ分かりません。
大豆くらいの大きさになったのも、たまには目につきます。
そいつらは大丈夫そうです。
枝が太くなりすぎたのがあって、そいつらは、元気良すぎて、枝ば〜っかり成長しちゃって、
花に栄養いきませんから、まともに種の入った実になりません。
ヨレヨレの枝の花は、種の入ったまともな実になりますけど、
枝が元気でないので、実に栄養を送ることができない、
だから、実を育てることができない、のです。
中くらいの枝が、一番です。^^
今年から二重ハウスにしたロザリオは、2房、やっと花が咲き始めました。
ぶどう園日記 現在状況報告編(2002年5月4日)
花が咲き終わり、結果が見えてきてます。
粒の少ない、パラッとした房が多いようです。
地面に敷いてたビニールマルチを剥いで、水を蒔き、果粒肥大させてますから、
色着く頃には、見栄え良くなると思います。
あんまり間引き過ぎないように注意しないと...。^^;
分園のトンネルハウスの巨峰の花が咲き始めてます。
去年と比べると、かなり早い気がしてるので、本園の巨峰が少なくて足りなくても、
分園の実が良ければ、お盆に使えると思います。
だから、ちゃんと実になるように、晴れてくれ〜。(;^_^A アセアセ・・・
肥料屋さんから聴いた話では、九州地方の結果は、あんまり良くないらしいんです。
葡萄だけじゃなくて、梨、ミカンも、奇形な花房が多いらしくて、
「今年は、果物の量が少なくなるんじゃないか。」って声が聞こえてきます。
他のぶどう園さんは、どうなんでしょう...?。
今年から二重ハウスにしたロザリオは、花が咲きおわって粒になってるものもありますけど、
咲き始めたもの、まだまだツボミ、ってのもたくさんあります。
花芽が少なかったですから、なんとか確率良く有核の実になってもらわないと、
去年よりも、ずいぶんと量が少なくなってしまいます。
ぶどう園日記 現在状況報告編(2002年5月10日)
ちょっと忙しくて、デジカメを持ち出してる余裕がありません。^^;
ビニールハウスの巨峰は、粒間引きをする前に、房を間引いてます、房数を減らしてます。
1枝に2房以上あるときは、良いのを1房だけ残して、
房型悪かったり、粒数が少なかったり、小粒混じってたり、キズ入ってたりする房を切り落とします。
同じ枝に咲いた花ですから、同じような環境なわけで、似たような実が着くこと多くて、
両方良かったり、両方ダメだったり、なのです。
両方ダメなときは、たま〜に粒を数えたりしますけど、
だいたいは「どっちでもいいや」ってなくらいに、わりと簡単に決まるんです。
でも、両方とも良い房型してると、なかなか決まりません、選べません。
そんなときは、
「どちらにしようかな。裏の神様の言う通り。鉄砲撃ってドンドンドン♪。」って選びます。
今の時期、近くのぶどう園さんとこ見に行ったり、見に来てもらったりするんです。
花咲く前の状態をお互いに見に行ってますから、「あの状態で、こーなったか〜。」って反省会です。
そんなとき、決まって話をします、
「この房を切り取って、接着剤で、こっちの枝に、くっ付けることできたら、ねェ。」って。
房落とし終わった木は、荷が軽くなって、粒の緑色が濃くなり、粒が大きくなり、
しっかりした房になってきたような気がしてます。
ロザリオは、ほぼ咲きおわったみたいで、
地面に敷いてたビニールを取っ払って、水を撒きはじめました。
有核か、無核か、まだまだ分からないものが多いです。
同じハウスの中に、新しい品種の苗木を植えてあって、
今年2年目で、花芽を着けて、花を咲かせたんですけど、
ん〜、流れてしまった花が多いようで、
やっぱり味見程度、僕達が食べる程度の量しか無さそうです。
この品種、やっぱりビニールハウスには合わんのか...?。
注文した品種の苗木だったのか...?、ちゃんとした苗木だったのか...?。^^;
なんたって、実物を見たことない品種なものですから、分からないんです。
トンネルハウスの巨峰は、この前咲き始めたと思ったのに、あっと言う間に咲いてしまって、
ほとんどが、マッチ棒の先っぽくらいの粒になってます。
ビニールハウスの中に水蒔いたり、房落とししたり、
換気するためにビニールを捲り上げたり、
トンネルハウスの方に数日行かなかった間に咲いてしまったようです。
あんまり晴れた日がなくて、気温上がらなくて、谷換気しなかったんで、
平均して花が咲いたんでしょう。
残ってるのは、端っこの風が吹き込んで寒いとこだけです。
ぶどう園日記 現在状況報告編(2002年5月21日)
左側から、巨峰、ロザリオ(ロザリオビアンコ)、ロザリオロッソ、です。
どの品種も、詰まった房、バラ房、大房、小房、いろいろありますけど、
それなりの房を見つけて撮って、それなりにピントが合ってたのを載せました。
...あんまりみっともないのは、載せらんないですから。(;^_^A アセアセ・・・
ロザリオロッソは、実どまり良いです。
どれもこれも、200粒とか、300粒とか、着いてそうで、
30粒くらいまで、粒間引きするのが大変です。
これで、美味しければ、食感良ければ、このまま育てますけど、
...どうでしょ、今年の夏には分かります。
ビニールハウスの巨峰は、2回目の粒間引きしてます。
粒が黄緑色してて太りにくい木は、房を間引いて、房数を減らしてます。
これが終われば、しばらくの間は、粒が太りそうか、色が着きそうか、様子見ますけど、
房数少なそうで、多分大丈夫と思います。
3回目の粒間引きはやらずに、袋かけ始めることになるでしょう。
ロザリオは、例年同様、花が咲き始めてから咲きおわりまでの期間が長かったですから、
遅くから咲いた房は、有核と無核の区別もつきにくいくらいで、
粒間引きも、もちょっとしてからになります。
セキレイは、花が咲きおわって、マッチ棒の先っぽくらいの粒です。
若木の割合が増えてますから、実どまり状態を心配してるとこです。
ビニールハウスの中のセキレイは、2年目の初なり木と、今年移植した木ですから、
とりあえず、それなりに実どまりしてますけど、僕が味見する程度の量だと思います。
トンネルハウスの巨峰は、ポツポツと有核の粒が見えてきてますけど、
有核と無核がはっきり識別できるようになるのは、もちょっと先になります。
全体的な枝の雰囲気としては、有核っぽい、良い状況だと思ってます。
今は、流れてしまって、一粒も残ってない太い枝を切り落として、
他の枝の葉っぱに光を当ててます。
ぶどう園日記 現在状況報告編(2002年6月1日)
左側から、巨峰、ロザリオ(ロザリオビアンコ)、です。
巨峰は、一番最初に花が咲いた辺りの房、つまり一番色着きが進んでるハズの房、です。
前回同様、それなりの房型のを見つけて撮って、それなりにピントが合ってたのを載せました。
(;^_^A アセアセ・・・
ビニールハウスの巨峰は、袋かけ終わりました。
今年は、いつもよりも手伝いのおばちゃん達の出席が良かったこともあって、
お仕事が進みすぎたくらいで、
もうちょっと、色着くか、粒太るか、見極めてから袋かけしたかったんですけど、
ところどころですけど、色が着きはじめてましたから、
鳥さん、カラスさんに狙われる前に、袋かけ始めました。
オカゲサマで、今のところは、被害は見かけてません。
一応、ロケット花火を買ってきました。
それから、爆竹も効果ある、って聞きましたから、買ってきました。
爆竹をパンパンやってから、カラスに向けてロケット花火を打ち上げます。
お仕事の進みが速いハズです。
袋の枚数が、どうやら少ないみたいです^^;。
なんとか粒大きくなって、重量が増えることを祈るばかりです。
ロザリオは、2回、粒間引きました。
1回目は、単為結果と思しき小粒を、2回目は、ちょっと小さめの有核の粒を、間引きました。
粒の大きさが揃ったためか、急に粒が大きくなった気がします。
しばらく様子見て、ばらつきが出てきてから、3回目の粒間引きやります。
セキレイは、若木の占める割合が大きくなってきてて、
どうなるか心配してたんですけど、今のところは、それなりに良い房型でとまってるように見えてます。
トンネルハウスの巨峰は、一枝一房に房落としして、房数減らしてるとこです。
明日から、粒間引き始めます。
全体的には、良い状態ではあるんですけど、
木によっては、単為結果ばかりで、ブツブツ切り落としてしまって、寂しい状態のとこもあります。
まともな開閉装置を付けてないものですから、これから先の雨上がりの急な高温、高温障害が怖いです。
だからと言って、谷換気を開けっ放しでは、雨が当たりますから、病気が心配になりますし、
なんとか頑張って谷換気を開け閉めして、
早いとこ袋かけまでやってしまいたいもんです。
何度もリセットしてしまったアクセスカウンタでしたが、
今度は長続きしまして、ここ数日の忙しさの中で、大台に乗ったようです。
訪れて下さった全ての人に感謝です。^^v
ぶどう園日記 現在状況報告編(2002年6月9日)
前回、巨峰の写真を撮ったときに、果袋に名前書いときましたから、
また、同じ房の写真を撮ることができました。
だいたい同じ方向から撮ったつもりです。
左側から、前回載せた6月1日、6月6日、6月9日、です。
原画では、6月6日と6月9日で、微妙に違ってたんで載せたんですけど、
この写真では、あんまり変りないですね。
色着きながら粒が大きくなってきてますから、
粒と粒の間が狭くなって、詰まってきてるのがお分かりになります...?。
粒の色も変わってきてますけど、
後ろに写ってる枝の色も、緑色から茶褐色に変ってきてます。
相変わらず、トンネルハウスの巨峰を、一枝一房に房落としして、房数減らしてるとこです。
それと、1回目の粒間引きやってます。
ここ数日、忙しさと、暑さの連続と、氷水の飲みすぎと、機械が壊れたのと、
そんなんで疲れてます。
ちょっと早めの夏バテです。
であるので、昼間は元気なんですけど、晩ご飯食べた後は、イツノマニカ睡魔に襲われてます。
オフタイマーで聴いてた睡眠用のCDも、ここ数日、出番がありません。
今日は、ワールドカップを見てたんで、こんな夜遅くまで起きてられました。
それと、台風の予想進路のニュースも気になってます。
確かに、畑にまくための水を汲み上げるポンプが空回りするくらいに、
水が少なくなってきてるみたいなんですけど、
風は、あちこち傷めますから、こっち来ないでほしいです。
ぶどう園日記 現在状況報告編(2002年6月25日)
左から、前回までに載せた6月1日、6月6日、6月9日の巨峰です。
で、左から、6月14日、6月21日、6月25日の巨峰です。
畑仕事が忙しかったのと、パソコンの再インストール作業してたのと、その他あれこれで時間無くて、
upする余裕ありませんでしたけど、とりあえず、写真だけは撮ってました。
最初は、房型良くて、色着き良くて、撮り始め、撮り続けてきた房ですけど、
あんまり早くに色着き始めた房は、今になってみると、果粒の伸びがイマイチのようにも思えます。
それに、何度も袋をはがして写真撮るもので、袋と擦れて白粉がとれてしまって、
ピカピカ光ってしまってます。
ま、今から収穫まで静かにしてあげれば、また白粉がつくでしょう。
今年の巨峰の収穫開始は、7月15日前後になると思います。
例年のように、こそっと売り始めて、大量供給できるくらいに熟れたら、
いつもの新聞折込チラシを入れます。
分園のトンネルハウスの巨峰も、袋かけまで終わりました。
色着いた粒もあったもので、小さな鳥さんに、いくつも突っ突かれてしまいました。
何回も爆竹で脅したんですけど、効果が持続しませんでした。
ぶどう園日記 現在状況報告編(2002年7月7日)
ビニールハウスのビニールを剥いだ次の日から、カラスが食べに来るようになりました。
爆竹とロケット花火でカラスと戦いながら、台風の予想進路図を眺める毎日です。
7月2日、3日の二日間は、本園と分園のビニール剥ぎでした。
天気良くなりましたから、1週間〜2週間、ちゃんとお日さまの光を当てて、
美味しくなってから収穫を始めたいと思います。
いつもより色着き早かったですから、収穫も早まるハズなんですけど、
電話問い合わせには、「巨峰は、早くて7月15日頃からです。
お急ぎでなければ、7月20日(土曜日)頃が良いと思います。」と答えてます。
ぶどう園日記 現在状況報告編(2002年7月14日)
4、5日前、ビニールハウスの中を歩き回って、
あっちの巨峰を一粒、こっちの巨峰を一粒、もう一粒、と味見して回りました。
甘ったるいのがお好みの人には、まだ先かもしれませんけど。
酸味と甘みと両方あって、
いつもの出荷開始時期の味になってきてます。
ということで、新聞の折込チラシは、17日に入れますが、
地方発送の注文受けたり、
お急ぎの方には、ボチボチと販売もしてます。
葡萄は、収穫できる状態になってきてるんですけど、
この時期から台風が接近するってのは、強い台風が接近するってのは、
今までになかったことで、心配ばかり、台風情報ばかり見て、
開園準備を進められない状況です。
ぶどう園日記 現在状況報告編(2002年7月16日)
明日、7月17日に、新聞の折込チラシを入れます。
台風が右側を通過してくれたので、無キズで、収穫時期を迎えることができます。
台風ばかり気にして、開園準備も進んでませんでしたから、
看板の前の竹を切ったり、地方発送の箱の中に入れるチラシを考えたり、
ボールペンなどの文房具を準備したり、
今日から、大急ぎでやってます。
時間がなくて、収穫時期だけ立てる看板は、まだ小屋の中にあったり、
宅急便屋さんの旗も、まだ立ててなかったり、
案内が足りないかもしれませんけど、
常設の看板は、ちゃんと見えるように竹とか切りましたから、
大丈夫と思います。
ロザリオビアンコは、早めに出荷できるようにって、
二重ハウスにしたり、資本も入れて頑張ったんですけど、
いつもと同じ頃、お盆前くらいになるかもしれません。
美味しくなりましたら、ここに「収穫開始」と看板立てますので、
もうしばらくお待ちください。
ぶどう園日記 現在状況報告編(2002年7月27日)
昨夜(7月25日)から今朝(7月26日)にかけて、台風9号が通り過ぎていきました。
期待してたよりも近くを通るような進路予想図に変わってきてましたけど、
種子島の辺りで、長いこと西に向かってくれて、
こちらに曲がるのが遅れた分だけ、遠くを通ってくれたみたいです。
朝も、かなりの風吹いてましたけど、
ぶどう園の中は、雨で濡れてはいましたけど、
葉っぱがしっかりとしてて、棚の中に風が入りにくくて、
葡萄のところまで風がいかなかったみたいです。
ぶどう園の隅々まで見て回れば、
弱ってた葉っぱがチラホラと落ちてるかもしれないですけど、
果袋も綺麗にしてて、とりあえず、無事でした。
ビニールハウスのパイプと、
ビニールをビニールハウスに固定するための紐を、ビニールを剥いだ後も残しておいたのが、
防風網の変わりになったのかもしれません。
まだまだ収穫は続きます。
...でも、明日(7月27日)は、台風11号が心配です。
と、心配してたんですけど、
台風11号は、近くを通ったかもしれませんけど、
風弱くて、小雨降った程度で、営業にも影響ありませんでした。
突風で目にゴミが入って痛かった程度で。
明日からは、仕舞い込んでた看板とか旗とか、立て直します。
暑いときにキツイ仕事ですけど、台風の後始末に比べりゃあ、...楽しいです。
ロザリオのところは、ビニールをはりっぱなしにしてますから、
雨にも当たらず、地面が乾燥してるんで、今日は、水を蒔いてます。
風が弱かったから良かったですけど、
台風9号が真っ直ぐ来て、あれ以上の風が吹いてたら、
ビニールハウス自体が壊れてたかもしれません。
ぶどう園日記 現在状況報告編(2002年8月11日)
毎年のことですけど、暑さ、忙しさ、
それに、今年は、収穫直前の台風騒ぎまで加わって、夏バテ状態です。
「ちゃんと寝て体調維持するのも仕事」と思って頑張って寝てますから、
なかなか状況報告を載せることできませんでした。
花が咲いた後は、けっこう良い房型んのがあるような気がしてたんですけど、
単なる気のせいだったのか、粒間引き過ぎたのか、
収穫始めてみると、粒は大きくなりましたけど、
房型小さくて、全体的な量が少なかったみたいです。
さらに、良い房型だったとこは、樹勢が弱くて、
粒が大きくならずに、早くに色着いてしまって、
売り物にならず、オマケとして、少しづつお客様に食べてもらってます。
ということで、ビニールハウスの巨峰は、もうじき無くなりそうです。
8月10日から、ロザリオの収穫を始めました。
お勧めは、もちょっと先、8月20日頃からになると思いますけど、
「巨峰と詰め合わせて御中元に」って、お客さんの希望も多くて、
ちょっと薄味ですけど、食べて美味しいと思われたら、
「上品な味」ということで希望されたら、買ってもらうことにしました。
ぶどう園日記 現在状況報告編(2002年8月14日)
明日(8月15日)の11時30分頃、FM鹿児島のMove on!で、
久我さんと電話でお話できる予定です。
打ち合わせ電話は、突然だったので、久我さんってことを意識することなく、
お客さんと話するような調子で喋れましたけど、
さて、明日は、...久我さんもラジオも、意識するんだろーな〜^^;。
毎年のことですけど、暑さ、忙しさ、
それに、今年は、収穫直前の台風騒ぎまで加わって、夏バテ状態です。
「ちゃんと寝て体調維持するのも仕事」と思って頑張って寝てますから、
なかなか状況報告を載せることできませんでした。
花が咲いた後は、けっこう良い房型んのがあるような気がしてたんですけど、
単なる気のせいだったのか、粒間引き過ぎたのか、
収穫始めてみると、粒は大きくなりましたけど、
房型小さくて、全体的な量が少なかったみたいです。
さらに、良い房型だったとこは、樹勢が弱くて、
粒が大きくならずに、早くに色着いてしまって、
売り物にならず、オマケとして、少しづつお客様に食べてもらってます。
ということで、ビニールハウスの巨峰は、もうじき無くなりそうです。
8月10日から、ロザリオの収穫を始めました。
お勧めは、もちょっと先、8月20日頃からになると思いますけど、
「巨峰と詰め合わせて御中元に」って、お客さんの希望も多くて、
ちょっと薄味ですけど、食べて美味しいと思われたら、
「上品な味」ということで希望されたら、買ってもらうことにしました。
ぶどう園日記 現在状況報告編(2002年8月22日)
本園のビニールハウスの巨峰は、ほとんど無くなってしまいました。
開花時期の天候の影響もあって、房型小さいものが多かったですから、
量が少なかったんです。
さらに天気の良い日が続いたものですから、
熟れすぎてダメになってしまったものも多くて、
余計に量が減ってしまいました。
近くのぶどう園さんの話を聞いても、同じような状態だったみたいです。
今週から分園で営業始めました。
トンネルハウスの巨峰を収穫してます。
開園したばかりですから、ぶどう狩りのお客さんも、綺麗な房を採れてますが、
こちらも、量に不安があります。
今のところは、順調に収穫が進んでますけど、
この先も晴天続きだと、甘いことは甘いんで喜ばれてますけど、
熟れ過ぎて落ちてしまう、ってことも心配になってきます。
ぶどう園日記 現在状況報告編(2002年9月1日)
引き続き、分園で営業中です。
トンネルハウスの巨峰を収穫してます。
一昨日、昨日と、長時間かけて台風15号が過ぎ去りました。
ときどき強い風が吹いてましたけど、
台風の中心から遠かったので、数房落ちてしまっただけで、
葡萄には、ほとんど被害ありませんでした。
お客さんは少なかったですけど、
看板、旗、机、椅子、コンテナ、植木鉢、
などなどを仕舞い込んだり、元通りにしたり、大忙しでした。
ロザリオは、もちょっと残ってます。
今年は、全体的に房型が小さかったですから、
大きな房を望まれた人には物足りなかったかもしれませんけど、
量が少なかっただけに、甘くてなってきてて、
美味しいものをと望まれた人には、かなり評判良かったです。
今は、小さな房を集めて袋に入れたのを、
家庭用ってことで、ちょっこっとだけ安くしてます。
ほんのちょっとだけですけど。
セキレイの収穫を始めました。
...始めましたけど、色着いてるのは少ないし、
今週末までは、おばあちゃん達が来られますから、
見物用に残しときたいということもありまして、
試食を出して積極的に販売するってことはやってません。
セキレイを目当に来られた人、
セキレイを見上げてて欲しくなった人、
そんな方々に買ってもらってます。
お盆前のロザリオの売り方と同じです。
ぶどう園日記 現在状況報告編(2002年9月12日)
引き続き、分園で営業中です。
トンネルハウスの巨峰が、もうちょっと残ってます。
採って箱や袋に入れてみないことには、
どの程度のキロ数残ってるのか分からないんですけど、
葉っぱも、ちゃーんと残ってますから、敬老の日まで、なんとかもちそうです。
ロザリオは、収穫終了、ほとんど残ってません。
今年は量が少なくて、早々と終了となりました。
ここ数日は、10粒くらいの小さな房ばかりだったんですけど、
8月末から、「甘い」と、人気ありました。
来年は、分園に植えた若木が3年目を向かえますから、
もちょっと量を増やせると思います。
...増やせると思いますけど、
ロザリオが、分園の土とトンネルハウスの気候(温度)に合うかどうか、
分かるのも来年になると思います。
合うようなら、美味しいロザリオの量が増えます。
ここ数日は、セキレイ目当ての人が増えまして、
色着いたヤツから採ってます。
分園のテラスのセキレイは、粒大きくて、房型良かったんですけど、
去年と比べると、枝を半分くらい切ってありましたから、
房数が少なかったみたいです。
それに、ロザリオの代わりにセキレイを採ったこともありまして、
「減ったな〜。」って眺めになってます。
もちょっと早くに写真撮りたかったな〜、って、
毎年、同じこと思ってしまいます。
ぶどう園日記 現在状況報告編(2002年9月16日)
引き続き、分園で営業中です。
トンネルハウスの巨峰が、もうちょっと残ってます。
無くなるまで、2日間か、3日日間か、そのくらいだと思いますけど、
もうちょっと残ってます。
分園のテラスの下のセキレイは、ほとんど無くなってしまいました。
粒も大きくて人気ありましたけど、
カメムシが多くて、ダメになった粒が多かったのです。
来週くらいからは、本園の駐車場のセキレイが色着いて、収穫できると思います。
セキレイ目当てなら、それ以降にお出でくださればと思います。
ぶどう園日記 現在状況報告編(2002年9月18日)
トンネルハウスの巨峰が、無くなりました。
昨年りも、ちょっとだけ短いシーズンでした。
通ってくださった皆様、ありがとうございました。
分園での営業も、今日、9月18日までです。
午前中は、家庭用袋入りなどを作ったりしましたけど、
午後は、後片付けなどをしてます。
分園のテラスの下のセキレイは、ほとんど無くなってしまいました。
粒も大きくて人気ありましたけど、
カメムシが多くて、ダメになった粒が多かったのです。
来週くらいからは、本園の駐車場のセキレイが色着いて、収穫できると思います。
セキレイ目当てなら、それ以降にお出でくださればと思います。
ぶどう園日記 現在状況報告編(2002年10月6日)
巨峰の収穫が終わってからは、目覚まし時計無しで寝て、
朝起きると、NHKの連ドラを見てから、お仕事始める毎日です。
暇になって、「かなり疲れてるのに気がついた。」のです。
セキレイ目当てのお客様が、たまーに来られますから、
遠出することはできませんで、パソコンと向き合ったり、
出水市内をウロウロしたり、
そうしてるうちに、周りの田圃は、稲刈り間近になってきました。
本園駐車場のセキレイは、少しづつ色着いてきて、
注文受けてた地方発送を、ボチボチとこなしてました。
全体的に飴色になってて、
粒の先っぽにかけて赤くなってるくらいのを味見してもらって、
美味しいと思われた方は、買って帰られますので、
なかなか色着いたのが増えないのです。
袋を全部はずしてしまえば、色着く房も増えるんですけど、
(カラスではないですけど)鳥に目をつけられたみたいで、
この3日間程、数粒づつですけど、食べられてしまってて、
あんまり袋をはずしたくないような状況です。
赤くなくても、ほんのりと甘いし、
真っ赤っ赤よりも綺麗な美味しそうな色してると思います。
ぶどう園日記 現在状況報告編(2002年10月17日)
ぶどう園日記 現在状況報告編(2002年10月19日)
本園駐車場のセキレイは、少しづつ色着いてきて、
注文受けてた地方発送を、ボチボチとこなしてました。
全体的に飴色になってて、
粒の先っぽにかけて赤くなってるくらいのを味見してもらって、
美味しいと思われた方は、買って帰られますので、
なかなか色着いたのが増えないのです。
袋を全部はずしてしまえば、色着く房も増えるんですけど、
(カラスではないですけど)鳥に目をつけられたみたいで、
数粒づつですけど、毎朝のように食べられてしまっ痕があり、
あんまり袋をはずしたくないような状況です。
さらに、狸まで出没するようになったみたいで、
夜は、木と葡萄棚の柱に、脅しの罠を取り付けてます。
ぶどう園日記 現在状況報告編(2002年10月28日)
今年の夏は、いつもの夏よりも疲れてしまってたようで、
10月は、ほとんど動けずに過ごしてました。
でも、そろそろ動かないと、ほんとに体悪くしそうなので、
草刈りして、肥料撒いてます。
...肥料撒いてますけど、
夏までの疲労も残ってる、畑は広い、風があると飛び散ってしまうので撒けない、
次の肥料が配達されて来ない、
ということで、なかなか肥料撒きも進まず、
観光地視察を兼ねて、たまには遠出することもあります。
写真は、菊池渓谷です。
紅葉は、まだ見れませんでしたが、
綺麗な水の流れを見ながら、ゆっくりと歩いてきました。
ビニールハウスの鉄骨、特に溶接部分、葡萄棚を支えてる柱、
あちこちに錆びかけてるとこ、既に錆びてるとこがあります。
今年もコールタールなど塗って、
施設を、ちょっとでも長持ちするようにせねばと頑張ってます。
ぶどう園日記 現在状況報告編(2002年11月14日)
風の吹かない日を選んで肥料まいたり、
潅水設備(スプリンクーラー)を組み立てたりしてます。
スプリンクーラーの部品は、春に買ったんですけど、
棚の上に取り付けようとすると、枝が折れたり、葉っぱがとれたり、
時間的な余裕もなかったもので、
ずいぶん長いこと小屋の中で寝かせといたもんです^^;。
どこに取り付ければ仕事の邪魔にならないだろうか、
木やビニールハウスの鉄骨に当たる水の量は少ない方が良いハズ、
いろいろ考えて、ずーっと迷ってたんですけど、
とりあえずつけてみて、使ってみて、あんまり邪魔になるようなら、
また来年考えよう、ってことにしました。
とりあえず、買っといた分を取り付け終わりそうですから、
残りの面積分を計算して、注文して、
来年は、本園の全部に水を散布できるようにしたいもんです。
今までは、肥料撒いた後は、ホースの先に取り付けたスプリンクーラーを、
30分毎、1時間毎、2時間毎、移動させてましたから、
水かけにつきっきりで、他の仕事できなかったくらいなんです。
ぶどう園日記 現在状況報告編(2002年12月10日)
セキレイの販売を終了しました。
台風は来なかったですけど、10月だったか、11月だったか、
急に寒くなったときがあったもので、
葉っぱが黄色くなるのが早くて、お歳暮にと注文受けてた分を、
急いで出荷しました。
ただでさえ少ないセキレイなのに、
鳥さんと狸さんに食べられたのが多かったもので、
販売できそうなのを探すのが大変でした。
でも、こんな時期ですから、送られた先では、
「珍しいし、美味しい。」と評判良かったようです。
憶えといて、来年、セキレイがたくさんありましたときには、
よろしくお願いします。
巨峰の木は、葉っぱがほとんどなくなってしまって、
剪定作業が始まってます。
本園は、葉っぱも遅くまで残ってましたから、
調子良さそうで、いつも通りです。
でも、分園のトンネルハウスでは、成長してきた若木と古木の切り替え時期で、
今度の剪定、来年の樹勢の調節が大変そうです。
12月になってから、お客さんの注文でセキレイを発送したり、
我が家の御歳暮の発送、お届け、あれやこれやと、
何が忙しいのか分かりませんけど、とにかく忙しくて、
肥料撒きも終わってないものですから、
風の吹かない日は、肥料をまいたり、
暖かい日は、潅水設備(スプリンクーラー)を組み立てたりしてます。
畑のほとんどがビニールハウス、トンネルハウスになってから、
ビニールはりの仕事が増えた分だけ、年間のお仕事日数が異様に増えてまして、
「ほとんど休日が無いんじゃないか...?。」、
「もう何年も阿蘇より北の方に行ってないぞ!。」、
と思えてます。
ぶどう園日記に戻る。
山門ぶどう園のホームページに戻る。
(C) COPYRIGHT 1998-2003 HIROSHI YAMAKADO. ALL RIGHTS RESERVED.