特産館いずみのページに戻る。
更新履歴
更新履歴、変更内容を、まとめてここに書きます。
もちろん、書くのも面倒なくらいの小さな変更は、
ここに書かずに、トップページをこそっと変更してるものもあります。^^
それと、納品に行ったときに、館長さん達から聞きかじった情報などを、
メモ帳、ネタ帳みたいな感じで書き留めておこうと思います。
2011年9月28日(水)
特産館いずみでは、この夏にホームページを開設されました。
山門ぶどう園のホームページにもリンクして下さってます。
http://tokusankanizumi.com/
問い合わせ先のURLを、このアドレスに変更しました。
2010年12月5日(日)
12月11日(土曜日)に、毎年恒例の「年の瀬感謝祭」が開催されます。
新聞折り込みチラシは、これから入るようですけど、
チラシが休憩場所に貼りだしてありましたから、デジカメで撮ってきました。
何年か前は、餅つきして、ゼンザイがふるまわれましたが、
今年は、漬物付きのお茶の試飲販売コーナーがあるようです。
ミカン売り場は、ふつうのみかんの袋入りが主だったのが、
ハウスしらぬひ、スイートスプリング、ハウス河内晩柑など、
種類が増えてきて、数も増えてきて、袋詰めしたみかんや試食がたくさん並んでます。
それに、御歳暮時期にあわせて、箱詰されたものも増えてきました。
ミカンが増えてきたなあって思って写真撮っていたんですけど、
館長さんに、「珍しいもの撮るんなら、竹の子が良いです。」って言われて、
見渡したら、確かに、ミニトマトの横に竹の子が並んでました。
12月3日から並び始めたみたいで、写真は昨日撮ったんですけど、
今朝は、まだ並んでなかったです。
毎日売場に並ぶのではないのかもしれませんが、今の時期に珍しいなあって思いました。
2010年11月16日(日)
10月初めの頃と比べると、ミカンも色着いてきて、果物売場がオレンジ色に変わってきました。
そして、赤色は、ミニトマトが主だったものだったんですけど、
11月も中旬近くになってくると、イチゴも並び始めて、赤色が増えました。
ロザリオが無くなってしまって、セキレイだけになった我が家のパックが、
ちょっと目立ちにくくなったなあって感じしてます。
2010年9月26日(日)
10月になって、ぶどうの納品に行くようになりました。
昨年、持っていくようになったときも、納品される方々が増えてましたが、
今年も、納品する人もお客さんも、増えたようです。
昨年は、野菜の陳列棚を2段にすることで、スペースを増やされましたが、
今後は、どうなさるんでしょう、増築されるんでしょうか...?。
とりあえず、セキレイとロザリオを並べるスペースは、2段になってないとこに作って下さいました。
昨年の今頃のフルーツ棚は、みかんでいっぱいだったんですけど、
今年は、珍しいものをというか、
他の人が作ってないものを作って納品される方が増えたみたいで、
昨年までは見かけなかった、いちじく、梨、モチキビなども並んでます。
ぶどうも、知り合いのぶどう農家さんの以外にも出されるようになったみたいで、
知らない名前のバーコードシールが貼られた巨峰のパック入り、袋入りが並んでました。
今年も、たくさんのデイサービス施設からぶどう狩り(ぶどう買い)に来て下さいましたが、
昨年くらいからですかねえ、帰りに、この特産館に寄ったりするのが流行りとなりました。
トイレは車椅子のまま入れるように整備されてますし、休憩所も広くて涼しいですし、
野菜中心に販売されてますから、ちょうど都合が良いようです。
今年は、何回かくっついて行ったんですけど、すぐにカートを手渡されたり、
試食やオマケをサービスして下さったり、
バスが出発するときには見送りされてますし、歓迎して下さってるみたいです。
他の流行りは、米ノ津駅通りの田中菓子店さんのチーズ饅頭、米ノ津の国道沿いの商店さんのサツマイモ、
水俣市の峰楽饅頭さん、八幡神社さんに大鈴を見に行く、ニシムタさんで買い物する、などです。
2009年11月13日(日)
10月になって、ぶどうの納品に行くようになった頃に、
ぶどう園日記には書いたんですけど、
特産館いずみでは、納品される方々が増えたみたいで、
朝の納品する時間帯には、ご近所さんを見かけたり、
昨年までは見なかった顔を見かけたりします。
お客さんが増えて、納品する人も増えて、陳列スペースが足りなくなったみたいで、
パン、お弁当、野菜の陳列棚が、あっちこっち2段になってます。
寒くなってくると目立つのが、1個1個が大きくて広いスペースを必要とするのが、白菜です。
他の野菜を並べるスペースを狭めるわけにはいかないですから、
昨年は、全部を並べきれなくて、奥の部屋に予備が置いてあったりしました。
今年は、陳列棚が2段になった分だけ、白菜も、他の野菜も、並べやすくなったみたいです。
1週間くらい前までは、ぶどうの隣はドラゴンフルーツでしたけど、
今は、イチゴ、イチジク、ウンベが並んでます。
そして、奥の方に向かって、袋入りの早生ミカンが並んでて、
2段になった上の陳列棚には、箱詰めされたミカンが置いてあります。
2008年12月21日(日)
建設中だった休憩所が完成して、
12月20日の年の瀬感謝祭のときに、お披露目イベントがあり、利用開始されました。
屋根の上から餅投げされたらしいです。
ぶどう園のお手伝いさん達も、買い物ついでに見に行って、
何個か拾って来てくれました。
ま〜、すっごい人数、お客さんが多かったらしいですけど、
特産館としても大盤振る舞いで、
投げられた餅も多かったし、当たりくじ入りの餅も多かったです。
入口に貼られた看板に書いてある内容では、
「平成20年度鹿児島県森林環境税関連事業(木のあぶれる街づくり事業)」ってのを利用して建てられたみたいで、
木造平屋建て、98.50m2です。
室内には、木製の机とイスが、ずら〜っと並べられてて、
隅の方に畳の座敷があります。
冷暖房完備ですね、大きな空調機器があります。
そして、これまでの休憩スペースで使われてたお茶サーバー、湯呑茶碗、電子レンジ、壁掛けテレビが、
そのまま持ってきてあります。
飾りも何もない室内空間ですけど、まだ使われ始めたばかりなので、
これから、観光案内パンフレットなどを置いたり、飾り付けされたり、備品増やしたり、
するんだろうと思います。
2008年12月20日(土)
2008年12月2日(火)
建設中の休憩所棟は、北側(国道3号線側)から見ると、屋根や壁、窓などもできています。
写真の右端の建物です。
外側は、完成に近いんじゃなかろうかって思えますが、
朝早くから建設会社の人達が仕事してらっしゃるので、
内装工事に、もちょっと日数がかかるんでしょう。
店員さんの話では、12月19日に完成で、
20日(土曜日)に、落成式と、毎年恒例の年末感謝祭も兼ねて、イベントが催される予定で、
このときに、餅投げもあるらしいです。
数日前から不知火(デコポン)の贈答用箱詰めが並んでいたんですけど、
今朝は、スイートスプリングと早香の袋入りが並んでました。
早香は、まだ誰も出荷してなくて、今日からだったみたいで、
農家の人が「今日から早香を持って来てみたっじゃが。」、
館長さんが「そら早か(早香)なあ。」ってお約束のようなオヤジギャグで会話が始まりました。
持って来られてた試食を奥に持って行った館長さんが帰って来られて、
奥で味見してらしたようで、バーコードシールの値段を見て、
「これじゃあ勿体なかなあ。」って、100円上げて300円にするように言われたんですけど、
農家の人は「そうなあ。」と言いながらも、250円のシールに貼り変えてました。
その後も、会話が続いたようですけど、
たぶん、どちらも4個入りで、スイートスプリングが300円、
早香が250円に落ち着いたんだろうと思います。
僕は、傍に立っていたんで、味見を1カケラもらいまして、
僕の横に立ってた副館長さんも、味見をもらいまして、
「あ〜、良かった。僕はもらえないんじゃないかってドキドキしてましたよお。」
って言いながら食べた後に、副館長さんも、「え、これ200円ですか...?。」って、
スイートスプリングを指差しながら、「これと同じか上でも良いんじゃない...?。」って顔でした。
値段については、キャベツと白菜のとこでも、
他の出荷者の方々が、市場価格と特産館の価格を比べて、
「これは...」って、話になってました。
我が家では、最近、近所からもらうようになったものですから、
野菜の買い物に行かないので、よく分かりませんが、
スーパーの半分や1/4に切った白菜の値段が、
特産館の丸ごと1個の値段くらい、らしいのです。
2008年11月23日(日)
ぶどうの横には、ちょっと前までは、イチジクが並べられていたんですけど、
最近は、桃太郎って名前の大玉トマトと、ミニトマトが並べられてます。
数は少ないんですけど、黄色いミニトマト、イエローミニと書いてあるものもあります。
副館長さんが、これを手に取ってマジマジと見ながら、「これ、美味しいんだよなあ。」って、
ぶどうを並べようとしていた僕に話しかけられたのか、独り言だったのか、
僕への返事が返ってこなかったので、たぶん、独り言だったんだろうと思いますが、
感心するように呟いてらしたので、
副館長さんが居なくなってから、そっと撮ってみました。
昨年までは、赤いミニトマトの袋の中に、1個か2個、オマケのように入ってるのを見たことあったんですけど、
今年は、イエローミニだけを入れた袋が並んでます。
2008年11月22日(土)
休憩所の屋根と壁ができてました。
2008年11月17日(月)
今の建物とは別に休憩所棟を建てて、今の休憩スペースにも商品を置けるようにするって計画を聞いたのは、
10月の初め頃、今シーズンの出荷を始めた頃でした。
で、紅白の幕を張って地鎮祭の準備だな〜って思ったのは、先日のことだったように思うのですが、
基礎工事が始まり、セメントで地面を固めて、柱も立てられました。
明日の朝、納品のときに見たら、屋根ができてるかもしれません。
楽しみに待ってる人がいるかもしれないと思って訊いてみたんですけど、
棟上げのときの餅投げはせずに、落成式として、まとめてイベントをするみたいです。
2008年11月8日(土)
ちょっと変わったバナナが出始めました。
それに、少しだけですけど、イチゴのパックも並んでました。
でもまあ、なんと言ってもたくさん置いてあるのは、売れてるのは、白菜とキャベツです。
お店の中に並べられてるだけでは、すぐに売り切れてしまうみたいで、
外には、コンテナに入ったまま出番を待ってるキャベツと白菜が置いてあります。
売り切れてしまうってのは、お客さんが多い、人気があるってことで、良いことなんでしょうけど、
午後からしか来られないお客さんにとっては、品物が売り切れてることが多くなると、
「午後から行っても何も無い。」って噂になってしまうと、
「じゃあ、売り切れないうちに、午前中のうちに行こう!。」ってことになるか、
「行っても無駄だから、行くのは止しましょう。」ってことになるか、分かりませんからね、
できるだけ、午後から来られたお客さんにも品物があるように調整されてるようです。
2008年10月5日(日)
- 市内認定農業者及び個人の一般出荷手数料が、18%から15%に引き下げられました。
他の区分の手数料も引き下げられてるようですけど、
僕には、はっきりした数字は分かりません。
2007年12月10日(月)
- お知らせ
納品に行ったときに、
新聞の折込チラシの草稿みたいなのが置いてありました。
「2007年ありがとうございました。来年もどうぞよろしくおねがいします。」ということで、
12月15日(土曜日)、16日(日曜日)に、
感謝イベントが開催されます。
チラシには、年末年始の営業時間も書いてあります。
12月31日に、ちょっと早めに閉館して(午後5時まで)、元旦だけお休みのようです。
でもって、1月2日は、甘酒が振る舞われるみたいです。
正式版じゃあないかもしれませんから、正確には、特産館いずみにお尋ねください。
特産館いずみ年の瀬感謝祭
とき :2007年12月15日(土曜日)16日(日曜日)午前9時〜午後4時
ところ:特産館いずみ
鹿児島県出水市下知識町479番地 (国道328号線沿い)
電話番号 0996−62−1888
FAX番号 0996−62−3033
2007年10月6日(水)
- お知らせ
特産館いずみ御利用30万人達成祭り
「2007年9月の30日に
特産館いずみを利用された方が30万人を超えました。」ということで、
今度の日曜日と月曜日(体育の日)に、感謝イベントが開催されます。
特産館いずみ御利用30万人達成祭り
とき :2007年10月7日(日曜日)8日(祝日)午前9時〜午後5時まで
ところ:特産館いずみ
鹿児島県出水市下知識町479番地 (国道328号線沿い)
電話番号 0996−62−1888
FAX番号 0996−62−3033
2007年2月1日(水)
- 季節が変わったので、今の時期の果物売場の写真を追加しました。
- 花売り場の写真を載せました。
- 特産館いずみ開館一周年記念感謝祭
特産館いずみで、開館一周年記念感謝祭が開催されます。
前日までには、新聞折込チラシが入るみたいですから、
詳しくは、そちらをご覧下さい。
入口に、チラシが貼ってありましたから、
デジカメで撮って来ましたけど、
プリンタで印刷されてましたから、最終版とは違うかもしれません。
特産館いずみ開館一周年記念感謝祭
とき :2007年2月4日(日曜日)朝9時〜夕方4時まで
ところ:特産館いずみ
鹿児島県出水市下知識町479番地 (国道328号線沿い)
電話番号 0996−62−1888
FAX番号 0996−62−3033
2006年10月31日(火)
- 特産館いずみのページをupしました。
まだ、作成途中のような気もしてますけど。
特産館いずみのページに戻る。
(C) COPYRIGHT 2006-2010 HIROSHI YAMAKADO. ALL RIGHTS RESERVED.