山門ぶどう園のページに戻る。
出水市ローカルニュース・バックナンバーのページに戻る。


東出水小学校の招待給食  (最終更新日:2010年1月29日)
 今日は、東出水小学校の招待給食にお呼ばれしてましたから、行ってきました。 昨年もお呼ばれしてたんですけど、西出水小学校と同じ日で、 先に招待状が届いた西出水小学校に「参加します。」と返事した後だったものですから、 あきらめたんでしたが、 今年は、同じ金曜日でしたけど、1週間づらして計画して下さったみたいで、 参加することができました。

 控室は、招待状では、生活科室って書いてあったんですけど、 行ってみましたら、校長室が控室ってことになってました。 久しぶりです、校長室なんてとこに入るのは。 ソファーに案内されまして、座って待ってると、お茶を煎れてくださいましたが、 さらなる緊張感でした。 それでも、僕が通った小学校ではありませんし、時代も違いますし、 校長室の中を見ることなんて滅多にありませんから、 物珍しげに見渡したり、校長先生とお話したり、じーっと待ってました。 僕の通った小学校は、制服じゃなかったですし、 何回か招待給食にお呼ばれした西出水小学校も、制服じゃないものですから、 集合写真の制服姿も、珍しげに感じました。

 招待状は、ファックス2枚だったんですけど、 1枚目に「1年3組のわんぱく元気な学級に組ませていただきました。」 って書いてあったものですから、 「1年生かあ。だいじょうぶかなあ、話なんてできるのかなあ。」ってことを考えたくらいで、 2枚目に他の業者さん達が割りられた教室を見ても、何も感じなかったんですけど、 控室の校長室で待ってる間に、このファックスを見たり、 東出水小学校ができてからの年表を見たりしてるうちに、 なんだか妙な違和感を感じて、なんだろうなあって思ってると、 「い組」とか、「ろ組」とか書かれてるのに気がつきました。 そう、「1組」、「2組」、「3組」じゃなくて、「い組」、「ろ組」なのです。 僕が行く教室も、「1年3組」じゃなくて、「1年ろ組」なのです。 「3」じゃなくて、「ろ」だったのです。
 僕は、小学校から高校まで、「1組」、「2組」って呼び方の学校ばかりで、 テレビドラマの「3年B組 金八先生」ってのにも、なんだか違った世界のようなものを感じてましたが、 「い組」、「ろ組」には驚きました。 他の業者さん達は、校区内の業者さんが優先されて指定されてることもあって、 本人が東出水小学校の出身だったり、お子さんが通われてたりしてて、 そんなに驚いてはいらっしゃらないようで、 当たり前と言えば当たり前なんでしょうけど、 当たり前に思ってらっしゃるのが、僕にとっては不思議な感じがしました。

 業者さん達がみなさんそろわれた頃に、給食担当の先生が挨拶されて、 ついでに、この日に来られてた業者さん達も紹介されました。 僕は、夏に1回納品するだけで、 納品業者の契約会に呼ばれないこともあって、初めて会う方々ばかりでしたけど、 他の方々は、校区内の業者さんばかりってこともありまして、けっこうお知り合いのようでした。 そうそう、首から下げる名札が準備されてて、 小学校の中にいる間は、ずっとつけといて下さいってことでした。

 招待状には、給食代として240円と書いてあったので、準備して行ったのですが、 「招待給食と言ってるのに、給食費をお支払いいただくのは、どうしたものかということで、 給食費はいただかないことにしました。」って、先生があいさつされました。 「そう言われるんなら、今年は、そのように。」ってことで、 業者さん達みなさん、そのまま御馳走になったのですが、 「給食費も、余ってるわけじゃないのは、よーく分かってるので、 来年は、やっぱり給食費を払わせて下さい。 徴収して下さいね。」って言われてました。

 今日の献立は、「鶏飯(白ごはん、具、スープ、刻みのり)、かぶの甘酢漬け、牛乳、かるかん」でした。 左側の具がのったご飯に、右側のスープをかけて食べるのです。
給食

 僕、鶏飯は、テレビなどで見てはいましたけど、たぶん、初めて食べました。 児童さん達は、1年生なのに、食べ慣れてるみたいで、 「これ(汁)をこっち(御飯)にかけて食べるんだよ。」と教えてくれました。 刻み海苔の入った袋を開けてくれたり、 牛乳の飲み口を開けてくれたり、1年生なのに、ずいぶんとしっかりしたお子達です。
 僕の記憶の中では、1年生のときは、6年生のおねえさん達が給食の準備、 配膳をしてくれてたような、そんな気もするんですけど、 今は、1年生の1学期くらいは、6年生に準備してもらうけど、 3学期にもなると、自分達で、ぜんぶ準備するってことでした。
 初めての鶏飯は、優しい味で、美味しかったですよ。 しっかりと噛みしめて、ゆっくりいただきました。 それにしても、今回の給食も、やっぱり御飯、お米でした。 できるだけ地元で生産されたものを使って給食を作るってのが考えられてますから、 パンや麺類よりも、御飯が多くなりますね。

 給食を食べ終わった後、牛乳の箱を分解して洗うのは、西出水小学校と同じなんですけど、 水道のとこに掃除用のバケツを2個用意して、水を入れといて、 最初のバケツの水で下洗いして、2番目のバケツで綺麗に洗って、 水切り皿の上に置くのです。 水道の水を出しっぱなしで洗わないようにしてるのです。
 このバケツ2個で洗うのは、エコを意識するために、昨年から始められたってことでした。 そう言えば、帰るときに、花壇近くに置いてあった小さなジョウロは、 ペットボトルで作ってあったり、いろんなとこで、エコを意識した教育もなさってるようです。
 あれ...?、西出水小学校でもバケツの水だったかな...?。 今日は、自分で食器を片づけて、児童さん達と一緒に、牛乳パックを洗ったんですけど、 西出水小学校では、児童さん達が片づけて洗ってくれたんだったろうと思います。 自分で洗った記憶がなくて、水切り皿の上に置かれた牛乳パックを見たのだけ憶えてて、 その近くにバケツがあったかどうか、憶えてないのです。

 給食を食べ終わった後、児童さん達に校長室まで送ってもらいました。 他の業者さん達も、まだ残って談笑してらして、 このときの校長室の話題の中心は、おねえさま達の話題の中心は、 教室に行く前の緊張がとけたこともありまして、 「給食担当の先生、とっても可愛らしい方ですね。」ってことになってました。 これに対して、教頭先生だったか、「ありがとうございます。 まあ、私が『ありがとうございます。』って言うのも変ですけど。」って、 応対されてました。 さらに、おねえさま達の興味、感心は、 「結婚してらっしゃるのかしら...?。」というあたりだったようで、 教頭先生に、そう質問してらっしゃったのですが、 「もし結婚してらっしゃらないようなら、 うちの周りにも余った男どもがいるんですけど、どうですかねえ...?。」って、 本人がいらっしゃらないとこで、にぎやかに話が続いてました。


出水市の紹介ページに戻る。
山門ぶどう園のホームページに戻る。
(C) COPYRIGHT 2010 HIROSHI YAMAKADO. ALL RIGHTS RESERVED.