こんな感じで、畑中の葡萄の枝を見てまわって、孫房取りします。 ビニールハウスの畑を1周りするのに、4人で3日かからないくらいかな。 1周だけだと、かなり見残しがあるので、もう一周してもらいます。 まぁ、この行程は、次の房切りのとこで、まとめてやれるので、 まぁ、少々見残しても、あんまり影響ありませんが、 小さな枝の孫房を見残すと、成長が遅くなるので、 やっぱ、ちゃんとやった方が良い、とは思ってます。
葉っぱの枚数も増えてきたし、葉っぱのサイズも大きくなってきてるので、
だんだんと、棚が緑で埋ってきてます。
花が咲く頃には、空が見えないくらいになってしまいます。
ホントは、あんまり光の通りが悪くならないように、
新枝が成長しないように、勢力を調整しないといけないのですが、
ウチのは、勢力が強すぎたりします。
って言うか、もちょっと畑が広ければ、木の間をあけて、ゆったりと植えたりして、
十分な光を確保できるのですが、
ビニール代とか、けっこう費用かかってるので、
たくさん葡萄を採ろうとして、たくさんの葡萄の実をならせようとするんですけど、
光の通りが悪くなって、
結局、枝を、房を、切り捨ててしまうということもあったりします。