ビニール掛けは、体がクタビレタのもあるけど、風が吹くか、吹かないか、と、ずっと心配してたので、
そちらの気疲れの方が大きいです。
前日まで風強かったんだけど、今朝から10時までは、パタッと風が無くて、
非常にありがたかったです。
土日でないと、人が集まらなくて、で、風が強いと、人がたくさんいても、仕事進まなくて。
動いて汗かいて、暖かくて、ビールもたくさん出ました。
この2日間で、ビニール掛けるには掛けたのですが、
ちょこまと、ビニール掛けの残り作業が続いてます。
これが結構面倒です。
ぶどう園日記 現在状況報告編(2月20日)
ビニールを張り終えたビニールハウスです。
ビニールを、ギザギザした針金、マイカー線、網で、ビニールハウスの鉄骨に固定します。
地域によって、ビニールハウスの強度とかに差があるみたいですけど、
この辺は、山、林、竹林、それに、高層ビルなんていう障害物も無いもので、
そりゃまぁ、風の通りが良いんですよ。
春一番の突風にしろ、台風にしろ、夏場の自然クーラー的なそよ風にしろ、
とにかく、風がよくあたるんですよ。
で、適当にビニールを固定してると、春一番の突風で、ビニールが吹き飛ばされてしまうのです。
一度ビニールを吹き飛ばされると、その後始末をしてから、また張り直さなければなりません。
そんなことをするくらいなら、ってことで、かなり厳重に固定してます。
今みたいに厳重にするようになってからは、吹き飛ばされてないので、
(そんなに強い突風きてないからかもしんないけど。)
一度吹き飛ばされるまでは、今のやり方でいこうと思います。
今年も、ビニール張りの様子を写真に撮ることできなかったので、
出来上がったビニールハウスの様子を説明しましょう。
これ、温度センサーです。